2023/05/08

GA4流入元の確認・設定方法(参照元 / メディア別レポート作成)

本記事では、GA4を用いて行う流入元の確認・設定方法について分かりやすく解説します。参照元 / メディア別レポートを作成する際にお役立てください。

GA4の流入元(流入経路)の種類

GA4で流入元の種類には次のものがあります。

  • チャネルグループ
  • 参照元 / メディア
  • メディア
  • 参照元
  • 参照元プラットフォーム
  • キャンペーン

チャネルグループ

チャネルグループでは、主に次の流入元が確認できます。

  • Organic:検索エンジン
  • Direct:URLの直接入力
  • Social:SNS
  • Referral:他のWebサイト
  • Email:Eメール
  • Display:ディスプレイ広告
  • Paid:有料広告
  • Affiliates:アフィリエイト
  • Other:その他

チャネルグループのざっくりとした情報源の確認に利用できます。「どの検索エンジンを利用したのか」「どのSNSから来たのか」といった、さらに詳細な情報源を把握したい場合は、「参照元  / メディア」を利用しましょう。

チャネルグループ

参照元/メディア

参照元  / メディアは、最も利用する流入元です。参照元はutmパラメータのutm_sourceで取得した値、メディアはutm_mediumで取得した値が入ります。この2つのパラメータはutmパラメータをセットする際は、ほぼ確実にセットするパラメータです。

参照元

参照元には、流入元の「Webサイトのドメイン」や「媒体の名称」が入ります。手動(utmパラメータ)でセットする際、参照元とメディアで迷いがちですが、このように覚えておくのが良いかと思います。よくある例は次のとおりです。

  • google:Google検索からの流入
  • yahoo:Yahoo!検索からの流入
  • bing:bing検索からの流入
  • direct:URLの直接入力
  • notset:データ取得できず
  • ドメイン:具体的な流入元サイトのドメイン

notsetは、参照元が不明な場合に表示されます。utmパラメータを設定することで、補完できます。

参照元

メディア

メディアは、流入元の「媒体やチャネルの種類」を指します。例えば、メルマガ、自然検索、SNS、検索広告、ディスプレイ広告、チラシなど。よくある例は次のとおりです。イメージ的には参照元よりも大まかな区分です。

  • refferal:Webサイト上のリンク
  • none:参照元不明
  • organic:自然検索
  • notset:データ取得できず

noneは、メディアが不明な場合に表示されます。utmパラメータを設定することで、補完できます。具体的な設定方法については後述します。

参照元とメディアを組み合わせることで、どの媒体のどのチャネルで流入したが分かるので貯法します。例えば、「Googleの検索広告」「Googleの自然検索」「Facebookのディスプレイ広告」「Facebookの通常投稿」などが判別できるようになります。

参照元とメディアを組み合わせる以外にも、参照元だけで見る、メディアだけで見るというシーンも多いです。

メディア

キャンペーン

キャンペーンについては、utmパラメータで任意のキャンペーンを設定することで確認できます。utmパラメータの設定方法については後述します。

参照元プラットフォーム

参照元プラットフォームでは、マーケティング活動が実施されたプラットフォームが特定できます。よくある項目は、次のとおりです。

  • Manual
  • GoogleAds:Googleアドセンス
  • DV360:ディスプレイ&ビデオ 360
  • ShoppingFreeListings:ショッピング広告

「参照元 / メディア」を見る方法

「参照元 / メディア」をはじめ、下記の内容は全て、「集客 > ユーザー獲得」「集客 > トラフィック獲得」から確認できます。2つある理由については後ほど説明しますが、よく利用するのは「集客 > トラフィック獲得」の方です。

  • チャネルグループ
  • 参照元 / メディア
  • メディア
  • 参照元
  • 参照元プラットフォーム
  • キャンペーン

①「レポート」>「集客」>「トラフィック獲得」から「セッションのデフォルトチャネルグループ」をクリック

「トラフィック獲得」から「セッションのデフォルトチャネルグループ」をクリック

②「セッションの参照元 / メディア」をクリック

「セッションの参照元 / メディア」をクリック

少し話が逸れますが・・・

「セッション」とは、一定期間中にユーザーが「サイトに訪問して離脱する」という一連の流れが何回あったのかを示す指標です。

ユーザーごとにWebサイトを何ページ見るかは異なります。

  • Aさんは1ページのみ見て離脱 → セッション=1
  • Bさんは20ページ見て離脱→ セッション= 1

どちらも「1セッション」とカウントされます。

なお、UAのときには日付やキャンペーンソースが変わるとセッションが終了していました。しかし、GA4では日付やキャンペーンソースが変わってもセッションは終了しません。

そのため、UAと比較するとGA4のほうがセッションは少なく表示されます。GA4のほうが実態に即したセッションといえます。

「トラフィック獲得の参照元 / メディア」と「ユーザー獲得の参照元 / メディア」の違い

「レポート」>「集客」欄には、「トラフィック獲得」だけでなく「ユーザー獲得」欄がありますが、この違いについて説明します。

「トラフィック獲得」でも「ユーザー獲得」でも同じように、「参照元/メディア」「プラットフォーム」「キャンペーン」「Google広告」などが確認できます。

「ユーザー獲得」欄

「トラフィック獲得」と「ユーザー獲得」の違いは、次のとおりです。

  • トラフィック獲得:訪問者ベースの集客データ
  • ユーザー獲得:ユーザーが初めてサイトに訪れたときの集客データ

ユーザー獲得の場合、全てに「ユーザーの最初の」という言葉がつきます。これは、「初めてこのサイトに訪れたユーザー」を意味します。初回流入ユーザーの動向のみを確認したい場合は、「ユーザー獲得」画面のデータを活用しましょう。

「ユーザー獲得」画面のデータ

つまり、直前に利用した参照元 / メディアを確認するには「トラフィック獲得」、サイトに初回訪問する際に利用した参照元 / メディア(=認知に貢献した参照元 / メディア)を確認するには「ユーザー獲得」を見ます。

「参照元 / メディア」のリスト一覧

「参照元/メディア」で確認できる主な情報は、次のとおりです。

  • google/organic:Google検索からの流入
  • google/cpc:クリック単価の有料広告からの流入
  • google/display:Googleディスプレイ広告からの流入
  • yahoo/organic:Yahoo!検索からの流入
  • bing/organic:bing検索からの流入
  • notset:データ取得できず
  • URL/refferral:具体的な流入元サイトのURL
  • t.co/referral:Twitterからの流入
  • facebook.com / referral:Facebookからの流入
  • (direct)/(none):参照元・メディア不明
「参照元 / メディア」のリスト一覧

(direct)/(none)とは、参照元が不明な場合に表示され、「ノーリファラー」「ダイレクトトラック」などと呼ばれています。

参照元が不明となる主な原因として次のものがあります。

  • お気に入り・ブックマーク登録などからの流入
  • URLの直接入力
  • QRコードからのアクセス
  • セキュリティソフトなどを用い、参照元の情報を削除している
  • サイト内でリダイレクトをしている

これらの一部は、utmパラメータを使うことで対応可能です。詳細については、次の章でご紹介します。

utmパラメータで参照元 / メディアを取得する ※管理フォーマットあり

(direct)/(none)の流入元を判別するためにはutmパラメータを活用しましょう。

GA4で利用できるutmパラメータは、以下の5つです。

  • utm_source:参照元(Google、LINEなど)
  • utm_medium:メディア、媒体(広告、メールなど)
  • utm_campaign:任意のキャンペーン名がつけられる
  • utm_term:有料検索広告のキーワードをトラッキングできる
  • utm_content:コンテンツターゲット広告などで利用できる

流入元を正確に判別しようとすると、多数のパラメータを作成することになるので、管理表を用意しておくのがベストです。筆者が実際に利用している管理フォーマット(スプレッドシート)のリンクを記載しますので、こちらをコピーして利用してください。

utm_sourceやutm_mediumを入力するとパラメータが生成されるので、これをリンク先URLの末尾にくっつけてください。

パラメータ管理表

パラメータ管理表

「パラメータってそもそも何?」という方は以下の関連記事をご覧ください。

関連記事
GA4でURLパラメータ除外して集計・レポート表示する(URL単位でPV集計)

まとめ

GA4の集客レポートを利用すると、ユーザーが(直前に)(最初に)どこから自社サイトにたどり着いたかを確認できます。ただし、utmパラメータを設定しておかなければ、多数の(direct)/(none)が生じてしまい細かい分析ができません。

特に複数のチャネルを利用してキャンペーンを開催する場合などは、どのチャネルからの流入が多いのかはっきりさせるためにも、媒体ごとに異なるutmパラメータを設定したURLを貼り付けるようにしましょう。

慣れないうちは、チャネルごとのURLの作成を少し面倒に感じることもありますが、流入経路を把握すると「どこで成果が発生しているのか」「どこを改善すればよいのか」正確に分析できるのでおすすめです。

DeeBoardを使ってみませんか?

GA4の見方が分からなくても、操作が面倒でも、DeeBoardなら美しく見やすいレポートで、サイトの健康状態をすぐに把握できます。

「誰でも普通に使える」最高品質のLooker Studio(ルッカースタジオ)レポートを、ぜひ体験してみてください。

運営会社 ~DeeTeller, inc.~

DeeTeller

DML

ディーテラーはデジタルマーケティング領域のコンサルティング及びアウトソーシングサービスを提供する企業です。クライアント様の顧問マーケターとなり、最善なマーケティングプランを共に考え、実行します。また、マーケティング情報サイト「Digital Marketing Lab」を運営し、デジタルマーケティングについてフラットな視点で情報発信を行っております。

DeeTeller

DML